-
私がよく使うのはこの5つ!バレットジャーナルのキーを紹介します
バレットジャーナルを始める時にまず決めるのがこの「キー」です。 これを覚えておくことで、素早くメモを残すことができますし、手帳をパッと見た時に残っているタスクがわかります。 覚えるなんてなんか大変そうと思うかもしれませんが、すぐ慣れます! ... -
バレットジャーナルのずぼら化が止まらない。マンスリーもやめてみた。
先日、ウィークリーをやめたという話を書きましたが、そこからさらにミニマル化が進んでいます。 ミニマル化と言えば聞こえが良いですが、実際はずぼら化かも? まあ何にせよ、4月からはマンスリーページもやめてみました。 3週間経ってみて、マンスリー無... -
私がバレットジャーナルを始めたきっかけと、続けてわかったメリット
2017年から始めたバレットジャーナルがずっと続いています。 元々は手書きがかなり苦手だった上、飽きやすいので、まさかこんなに続くなんて…と私が1番驚いています。 今や手書き大好き、バレットジャーナルが欠かせない存在になったのはなぜか、振り返っ... -
【バレットジャーナル】私のインデックスの使い方。見返すかが基準!
全ての情報を1冊のノートに書くバレットジャーナルにとって、欠かせないのがインデックスです。 索引代わりとなる大事なものなんですが、私自身なかなかうまく使えていませんでした。 ノート3冊目にしてようやくわかったのは、見返すかを基準にして書けば... -
私のやりたいことリストを公開。書き方と活用方法も紹介します。
やりたいことリストを作ったことはありますか? 作ったけどそのまま放置してたなんて人もいるのでは? 私はもう10年くらいやりたいことリストを書いているのですが、これが書くのもその後も楽しいんです! リストの書き方と、書き終わった後どんなことをし... -
これは便利!作って良かったバレットジャーナルのコレクションページ
バレットジャーナルをより楽しく、使いやすくしてくれるコレクションページ。リストやトラッカーなど、本当にたくさんの種類があって、作りたいと思うページも増えていきます。 よく見かけるトラッカーやリスト以外に、実は箇条書きのメモなんかもコレクシ... -
バレットジャーナルにウィークリーは不要?デイリーでも十分管理できる!
日曜日の夜。あ~、休みも終わりで明日から仕事か。…あ!来週のウィークリーページ作ってなかった!なんてこと、バレットジャーナルと続けている方なら経験ありませんか? もしくは、作らなきゃとわかっているけど面倒くさいな…と思ったりしていませんか?... -
面白そう!を逃さない。読書好きの人へ、読みたい本リストのススメ
本が増えすぎて、しまう場所がない 読みたい本がどんどん増えて、追い付かない 読書好きの2大悩みだと思うんですが、どうでしょう? 本をしまう場所はどうしようもないんですが、面白そうと思った本をできるだけ逃さないようにと思ったら、読みたい本リス... -
【バレットジャーナル】マンスリーログは自分に合うタイプを選ぼう
毎月の予定やtodoを書くマンスリーログ。多くの人が作っているページの一つです。 マンスリーログの形式は大きく2つに分けられます。どちらを使うかは好みで良いのですが、両方使ってみるとそれぞれ合うタイプがあることがわかりました。 2つの形式のメリ... -
2ヶ月のホームステイでTOEICスコアは上がる?実際に比較してみた
短期留学やホームステイで、TOEICのスコアはどのくらい伸びるのか気になりませんか? 2ヶ月間のホームステイが決まった時に私はすごく気になりました。自分で実験してみるしかない!と思ってやってみたので、その結果を報告したいと思います。(ちなみに、...