子どもが小さいワーママのめちゃくちゃ大きな味方、ルンバを徹底レビューします。
わたし、ルンバがいないと生活が成り立たないレベルに愛用しています。
家族全員、ルンバちゃんと呼んでいるくらい…笑
でもズボラなので手入れは適当も適当。
それでも長く活躍してくれていますよ!
ルンバ960
ルンバ自体はみなさんご存知だと思います。
自分で動いて床を掃除してくれて、自分で基地(充電するところ)に戻ってくれるというお掃除ロボットですね。
わたしが育休から復帰するときに困ったのが、
毎日掃除機をかけたいけど、その余裕がない!
ということでした。

子どもって床との接触が多いじゃないですか。
寝転んで遊んだり、泣き喚いたり。
小さいうちはハイハイしたり、落ちているものを拾って口に入れようとしたり。
だから床だけはなるべくキレイに保ちたくて。
(これを言ったらドン引きされそうですが、わたし子どもが産まれるまでは大の掃除苦手で。
一人暮らし時代は、掃除機なんて人が来る予定がないと使ってませんでした。
子どもが産まれたら毎日かけようと思うんだから、子どもの力ってすごいよね)
…話が逸れましたが。
床はキレイにしていたいけど、仕事が始まると掃除機をかける時間的余裕が生み出せる気がしなくて。
できたとしても、朝早くに掃除機をかけて近所迷惑にならないかな?という思いもあり。
当時は通勤時間が車で片道1時間。
帰宅後にやってやれないことはないだろうけど、毎日は難しいかも。
でも、毎日床掃除をするのは諦めたくない!
ということで、夫に猛烈アピールをして購入をしました。
安心して子どもを遊ばせておける
今は朝、家を出発するときにスタートボタンを押して家を出るだけ。
帰宅したら、綺麗な床で安心して子どもを遊ばせられます。
わたしの「とりあえず床だけは!」という掃除基準をクリアしているので、
(他が多少汚れていようが)掃除できていない…と落ち込むこともありません。
落ち込む要素を1つでも減らすのも、ママの精神安定上すごく大事だと思うんですよね。
スマホからでも開始できる
朝バタバタして家を出てから、
あ!!!ルンバのスイッチ入れ忘れた…
なんてこともあります。
それも大丈夫。
Wi-Fi環境があれば、スマホのアプリからルンバを動かせます。
家にいなくても掃除を始めてくれるのは本当にありがたい。
アプリには、どこを掃除したかルンバの動いたルートも記録されます。
掃除してほしい範囲をちゃんと回れたか確認ができますよ。
障害物に注意
一生懸命掃除してくれるルンバちゃん、途中で止まってしまうことがあります。
- 絡まりやすいもの
- ちょっとした段差
この2つがないかは気をつけてあげましょう。
我が家で止まったことがあるのは、
- 窓のロールスクリーンの紐
- 床に敷いているマット
- 2cmくらいの段差
ある程度厚みのあるラグであれば、絡まることはないはずです。
家では汚れ防止にラグの上にもう1枚キルト地のマットを敷いているのですが、これが薄めなので絡まることが度々あります。
2cmくらいの段差も、降りたところで戻って来れなくなって止まります。
玄関のようなしっかり段差があるところでは、ちゃんと止まって引き返してくれますよ。
お手入れは週1〜2回
お手入れは、ごめんなさい、あんまりやってません…。
週に1〜2回、ゴミがいっぱいになったランプがついたら中身を捨てます。
捨ててもランプが消えない時は、フィルターを掃除機で吸います。
これが半月に1〜2回くらい。

以上です。ごめんねルンバちゃん…
本当はブラシもこまめにキレイにした方が良いみたいなんですけど。
そんな扱いでも2年半、ゴミの取り残しなども気にならず掃除してくれています。
2年半使ってブラシが折れた
つい先日、3本小さなブラシが付いている部品があるのですが、そのうちの1本が折れてしまいました。
糸が絡まってちぎれてしまったようです。
交換部品のみ購入できたので、新しいものに取り替えました。
もっと価格が安いものもあったのですが、保ちが違うというレビューを参考にして純正品を購入しました。
ルンバで気持ちも楽に
ルンバを購入したことで掃除の手間が減ったのはもちろんですが、
掃除をしなきゃいけないという義務感からも解放されました。
義務感は、やれている時は良いんですが、できない時に自分を責めたり、家族にあたったりしてしまう原因にもなり得ます。
日々をなるべく穏やかに過ごす上で、1つでもリスクを減らせたのは大きいです。
掃除の手間以上のものをもたらしてくれたと思っています。
本当におすすめです!
後継機種
わたしが使っているルンバ960という商品、こちらはもう生産終了になってしまっています。
Amazonなどでは在庫が残っているようですが。
今ある機種で、近い機能の商品はi3かなと思います。
これ、ゴミを貯めるダストボックスが水洗いできるようになってるんですよ!
我が家の機種では水洗いができなくて、ゴミを捨てても中が埃っぽいままなのですが、それも解消できますね。
いいなー、ほしい。笑
コメント